(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-56399001-1', 'auto'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('send', 'pageview');
スポンサー

MVNO 選びには、ご注意を。





改めて感じています。格安SIMのMVNO選びの難しさを。



わたしの選択

わたしがIIJmioを選んだ理由は、
  1. 上限ありの高速と、事実上無制限の低速で使い分けができる
  2. ドコモと同じエリア、高速性能
  3. 昔から存在する、IIJ4Uの会社だから
が大きなところです。

しかしながら、2が間違っている事が判明しました。



IIJmioはドコモと同じではない

衝撃。
あくまでも2015年のゴールデンウィークまでの話ですが、先日も書きましたが、MVNO各社は、胴元のドコモ、auLTEとは異なり、段違いに遅い速度でサービスを提供しています。

にもか変わらず、胴元と同じサービスを提供しているかのような宣伝をしてます。

素人の私たちにはネットに書かれた速度以外には調べようのないこと。完全にだまされたわけですが、これまたどうしようもないことです。

スピードは条件によります、なら何でも許されるんでしょうか?

総務省消費者庁は動かないんでしょうか?


速度を絞らなきゃいけないんだったら、それなりに回線が遅くなることは書かなきゃいけないと思うんですけど。

無線が環境に左右されやすい、ではなく、MVNOの容量不足が招いた低速ですから。

集団訴訟を起こしたら、勝てそうですけどね。

  • 測定時刻
  • 測定場所
  • 速度
の記録はネット上にあるでしょうから、誰かやってくれないでしょうか。

MVNO 選びは慎重に

というより、MVNOへの移行自体、まだまだ挑戦中な感じで、ドコモとかに言いなりになってる人が気軽にやっちゃう話にはまだなってない気がします。

せめて、150Mbpsのタイプなら、常時20,30Mbpsくらい出るようになってから乗り換えした方がいいと思います。(現状の昼間700kbpsだと、お昼休みにイライラですから。)

それまで、わたしたちマニアが投資しますので(笑)



スポンサー